この季節、オリーブオイルの保存にお悩みの方が多いのではないでしょうか。
よくお客様からお問い合わせを受けるのは、夏の暑い時はどこに保存すればいいのでしょう?というご質問です。
オリーブオイルには、オリーブの実の皮由来のワックス成分が含まれます。このワックス成分は10℃ぐらいまで下がると固まり始めるのです。寒い冬などには、瓶の底に白い結晶のようなものが見えたことがあると思います。
ですから、暑いからと言ってオリーブオイルを冷蔵庫に入れてしまうと凝固してしまうのです。
冷蔵庫から出してお料理にかけようと思ったら、あれ?出てこない!なんて経験、ありませんか?
寒い季節、スーパーで
「オリーブオイルが白濁していることがありますが、品質に影響はありません。湯せんにかければ元に戻ります。」
というポップアップを見かけたことがありますが、万が一、オリーブオイルを冷蔵庫に入れてしまって固まっても、決して湯せんにかけないでくださいね。固まることによって品質がひどく低下することはありませんが、それを湯せんで温めて、また冷蔵庫に入れて・・・を繰り返すと、どんなに高品質のオリーブオイルでも劣化を早めます。
とはいえ、毎日30℃を超えるような地域にお住まいのお客様もいらっしゃいます。おうちの中を探しても、どこにも涼しい場所がない場合、どうしたらいいでしょう。
一番よいのは、早く使い切ることですが、そうはいっても、心配ですよね?そんな時、お勧めするのが、冷蔵庫の野菜室の一番手前、もしくは冷蔵庫の扉の裏のコンパートメントです。この部分は、冷蔵庫の開け閉めの時に温度が上がりやすい場所で、見方を変えれば、冷蔵庫の中でも温度が低くなりにくい場所。