先日、青山のaddu mammaでマンマの家庭料理を習った。どれも美味しかったこと。そして、今日はその中から手打ちパスタを作った。ストロッツァプレーティというパスタだ。確か修道士のヒゲという意味だったような・・・レッスンではミートソース(ラグーソース)だったが、今日は、トリッパが届いたのでトリッパで・・・

すごい量!皆で作った手打ちパスタは最高でした!
そして本日初挑戦!以前、ラビオリを作ったことがあったが、巨大ラビオリになってしまい以来、パスタは買う!と決めていたのだが・・・・

イベリコ豚のソーセージ。
最後の成形はマンマのご教示通り、旦那様にも手伝ってもらった。
TV観ながら進まないのなんのって・(^_^;A
TV観ながら進まないのなんのって・(^_^;A
さて、今年は桜の開花が早く、正直まだ見に行っていないのだが、食卓で一足早い花見?

こちら、お刺身用の海老。頂き物の八朔とともに、
桜の花とケッパーのドレッシングで・・・
桜の花とケッパーのドレッシングで・・・
オリーブオイルはカネナのロイヤル。
桜の花の香りと、オリーブオイルの香りが絶妙!
桜の花の香りと、オリーブオイルの香りが絶妙!

イベリコ豚のソーセージ。
そしてパスタ!トリッパのトマト煮込みで。太さの違いはご愛嬌。なかなかのコシ。
たっぷりのパルミジャーノでgooooood! (buono??)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。