本日、待ちに待ったカネナ社の2012年秋の初搾りのオリーブオイルが到着した。
ファースト・デイ・オブ・ハーベスト。カネナ社は、熟す前の若い実を10日間に渡り収穫するのだが、その初日に収穫した分のみを3-4時間以内に搾油し、ボトル詰めした本当にフレッシュなオイルである。そのオイルが船便に先立ち、空輸で到着した。一年に一度の楽しみな日である。

早速開けてみた。写真だと(iPhoneです)照明の関係もあり、色がうまく出ていないが、本当に綺麗なエメラルドグリーンである。左側がピクアル種。苦みと辛みがバランスよく、フルーティである。おまけに搾りたてなので、青々しさも加わり、パンチがある。右側がアルベキーナ種。スパイシーで、青みの強いオイルである。ファンもとても多い。

寄るとこんな感じ。左がピクアル。そして右がアルベキーナ。


寄るとこんな感じ。左がピクアル。そして右がアルベキーナ。


白子のソテー。真鱈の白子である。生食用だったが、両面をこんがりオリーブオイルでソテーし、レモンを搾って。両方のオイルを試してみた。私は、アルベキーナの方が好きだったかな。

サラダ。秋らしく柿が入っているのが見えるだろうか。柿と生ハムは相性がいい。今日はピクアルで・・・レモンと塩とオリーブオイルのみ。大盛りを二人で完食。

ワインは前にもご紹介したが、息子夫婦にもらったEducated Guess。二人とも飲まないので、ショップの人にいろいろ聞いて選んでくれたそう。
化学者がつくったというこのワイン。ピノ・ノワール。
今日は、世間的にはよい夫婦の日らしいし、明後日は彼らの結婚記念日だ。いつまでも仲良くして欲しい・・・と願いを込めて・・・と、理由を付けて、私達が開けさせていただいた。美味しく戴きました~♪
パスタはシンプルに。ブラックペッパーとパルミジャーノ・レッジャーノのパスタ。
Facebookでお友達になっていただいているJ.Kさんのブログのレシピを拝借。
今日は、世間的にはよい夫婦の日らしいし、明後日は彼らの結婚記念日だ。いつまでも仲良くして欲しい・・・と願いを込めて・・・と、理由を付けて、私達が開けさせていただいた。美味しく戴きました~♪

パスタはシンプルに。ブラックペッパーとパルミジャーノ・レッジャーノのパスタ。
Facebookでお友達になっていただいているJ.Kさんのブログのレシピを拝借。

メインは、オリーブ牛ならぬ、幻の葉山牛。夕方遅めにスーパーに行ったら半額になっていたので(笑)石焼き(陶器のフライパンで)ステーキ。ブラックペッパーを多めにふって。こちらにもちょっとオリーブオイルをたらしてみた。ふわっと香りがたってポン酢やガーリックのステーキとは味わいが違う・・・。
いつも通り、食べ過ぎたので、いつも通り、デザートはパス
そしてオマケ・・・

実は今日の白子は生食用のもので、本当は焼いてしまうのはもったいないかな・・・と心のどこかにあったので、生食もお味見。普通はポン酢にもみじおろしだろうけど、今日はカネナ到着のお祝い?の日なのでレモンと醤油とピクアル。夫はアルベキーナでお味見。
とろっとろで、オリーブオイルの風味が絶妙で旦那様が絶賛♪♪♪
オリーブオイルは洋食だけでなく、和食にもとってもよく合う。よく使い方が分からない、肉にはどれ?魚にはどれ?と聞かれるが、調理方法にもよるし、要は自分の好きなオリーブオイルを探すことである。その時は、ちゃんと知識のある人に説明してもらうのが一番である。
カネナのファースト・デイ・オブ・ハーベストは下記のショップでお買い求めになれます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。