以前さんまのコンフィ(confit)を作った。Facebookにはupしたが、参考までに再度・・。
骨まで食べられて日持ちがするので本当はまとめて作るといいのかもしれない。この時は3匹。1匹残して後日サラダに入れた。

時間はかかるが作り方はいたって簡単。
今日は砂肝で・・・
私のバイブルのレシピ本によると(本では子羊のコンフィだが)蜂蜜を使うようであるが、それはカット。単純に塩こしょうしてから、ニンニク、タイム、セージとともに100度程度の温度をキープしながら約3時間。

3時間経つとこんな感じ。
半分使って半分は取っておこう・・・

3時間経つとこんな感じ。

半分使って半分は取っておこう・・・
今日はサラダに入れてみた。。。薄切りにして水菜、アスパラ、トマト、スムールで。スムールは、以前フランス人にクスクスを習った時の本格的な蒸し方で。オリーブオイルはイタリアのマリアコロンナ社のDOP(原産地保護呼称)オイル。砂肝のコリコリ感が好きな人は物足りないかもしれないが、コンフィにするととっても柔らかくて美味。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。