2月26日、長男の娘の初節句のお祝いをした。お雛様はお嫁さんの実家からのものだ。彼女の成長をずっと見守ってきたというお雛様に、こんどは孫娘の成長を見守ってほしいという願いが込められている。両家が長男の家に集まり、お嫁さんが腕をふるった。


可愛いお雛様のお寿司。お嫁さんの力作である。食べるのがかわいそうなくらい。
このほかにもちらし寿司、煮物、牛肉のたたき(これはご実家のお母様の手作り)、蛤のお吸い物。娘のための一生懸命お料理している姿は本当に微笑ましい。

当の主役は風邪気味でお鼻、くしゃみがとまらず、ご機嫌がイマイチ。

そして、ケーキが出てきたが、そこには、私へのお誕生日おめでとうメッセージが・・・。嬉しい!皆にバースデーソングを歌ってもらい、孫娘と一緒にフーッ。きれいな花束も。不思議なことに、両方のお嫁さんにもらった花束が、偶然どちらもオレンジ系のお花。オレンジのイメージがあるのかな・・と、ふと思った。息子もいままで私のお誕生日には、かろうじて日が変わる数分前に慌ててメールをくれる程度だったが、お嫁さんたちはいろいろ気を使ってくれる。やっぱり女の子っていいなあ。。。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。