ひょんなことからオリーブオイルの燻製があるということを、長野に住む義理の弟夫婦から聞いた。軽井沢に工房があり、銀座はじめ赤坂にもレストランがあるらしい。しかも、銀座店は、義理の弟夫婦に紹介してもらったfacebookのお友達の先輩が店長だという。
オリーブオイルの燻製と聞いて、最初はオリーブの燻製の間違いかと思ったら、正真正銘オリーブオイルの燻製だという。オリーブオイルの醤油もあるとか。。。。
そうなると、私としては、だまっていられない。燻製は熱を使うよね?オリーブオイルは、熱を加えたら品質が劣化する。どうやって燻製にするんだろう。そこのところも確かめたかった。そしてその味をぜひとも確かめたい!
今日はたまたま仕事で新宿へ出向く用事があった。午後1時からだから、お昼を食べていかなければならない。都心まで1時間半以上かかるので、時間が中途半端である上、一人で外食は苦手なので、そういう時、私は食べないことが多いのだが、そうだ!このチャンスに、と思い、ランチ目的で銀座まで行った。
店の名前は煙事。燻製料理の店である。その、燻製オリーブオイルをたずねてウロウロ・・・
見つからないので店に電話したら、目の前だった。

入り口は少し奥まっていてわかりにくい。
でも確かに看板は出ていた。反対側から来たので見過ごした。

左のペッパーも燻製。そして、燻製岩塩、燻製白ごま。

こちらが燻製醤油に燻製オリーブオイル。
問題の燻製の方法であるが「熱燻」や「温燻」とはことなる「冷燻」だそうである。よかった。オリーブオイルに熱を加えてしまってはいけないので、離れたところで燻し、その煙を引いてきて香り付けをするとのこと。


あっという間に続々とお客様が入ってきて、大多数の席が埋まった。お勤めの人だろうか。一つ難があるとすれば、たまたまか、私の隣に喫煙者が並んでいて、燻製の香りに加えてタバコのにおいもしちゃったかな・・・まだまだ分煙や禁煙が励行しきれていないのは、仕方のないことだろうか。そのうちタバコが値上がりすれば、喫煙者も減るのかもしれないが・・・。
私も醤油とオリーブオイルを1本ずつ、買った。何に使ってみようかな・・・。
Facebookのお友達に紹介していただいた店長の近藤さんには、残念ながらお会いできなかったが、名刺を置いてきたらご丁寧にメールを下さった。 夜はまた違った雰囲気でお任せで楽しめるという。今度は是非、夜に行ってみたい。
〒104-0061
東京都中央区銀座8-7-7 JUNOビル1F
(昼)平日 11:30 ~ 15:00(L.O.14:30)
土・祝 11:30 ~ 17:00
(夜)平日 18:00 ~ 27:00
土・祝 18:00 ~ 24:00
TEL:03-5537-5300
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。