長野県の茅野市へ行って来た。オリーブオイルの講習会の打ち合わせである。初めて高速バスに乗った。新宿から3時間で着いてしまう。
茅野は寒天の名所である。寒天の材料自体はテングサという海藻であり、あのスカスカの棒状の寒天は、寒いところでしかできないそうである。バスを降りると、そこは寒天を作っている工場?があった。木の板のようなものが野外に並んでいる。ところてんを野外で凍結させ、その後、日に当てて氷を溶かし、その後乾燥するらしい。言ってみればフリーズドライである。

店長の両角和哉さんにお話を伺った。寒天は繊維質を含み、ほとんどカロリーがなく、腸内で油や糖分の吸収をさまたげることから、ダイエット食品として注目されているそうだ。今後もいろいろ勉強し、料理に反映させて、茅野の寒天を広めてゆきたいと、地元で精力的に頑張っていらっしゃる。もちろん、上記の料理、どれをとっても、とても美味しかった。
私も少しオリーブオイルの話をさせていただいた。両角さんは、若者らしく、すべてに対してアグレッシブで、オリーブオイルにもとても興味を持ってくださった。私もいろいろお話しながら、寒天料理に、オリーブオイルは合う、と確信した。
かんてん茶房 きれい
長野県茅野市ちの3502-1 ベルビア西1F
電話 0266-72-5783
URL:http://www.kantensabou.com

入るや否や、すぐに試食の寒天が用意されて試食。食べたばかりだったんだけど・・・


棒寒天は、ふやかしてそのまま投入鍋に入れて食べると美味しいとか。もちろん味噌汁にも。繊維質が足りない今日この頃の食生活には是非取り入れたいヘルシーな食材である。腹持ちもいいし。ということで、大きい袋で買い込んできた。いろいろな形で試してみる楽しみができた。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。