1月9日、長男の結婚式。お天気に恵まれ、最高の日和だった。昨年11月の次男の結婚式は神前結婚だったが、長男はチャペル。私も大学はキリスト教の大学だったが、あまりチャペルには入らなかった。でも、パイプオルガンの音色は大好きである。

このホテルのチャペルはとてもシンプルである。長男もそれが気に入ったそう。新婦の白いドレスがよく映える。。。。

お天気がよかったのでお庭でのフラワーシャワーも最高。このあとのブーケトスでは、最初に受け取ったのが新婦の従弟、高校生の男の子だった。本人意識せず、ストンと両手に入り、意味がわからないご本人はポカーンとしていた。大爆笑だった。仕切りなおしで、無事新婦のお友達がゲットした。

普通、ウェディングケーキ入刀は新郎新婦で行うが、ここでサプライズ。両家の両親が引っ張り出され、3組で入刀。両家の両親は今年30周年だから・・・?だそう。ビックリ

新婦側のお友達。さすが女子校。華やか~♪

赴任先のサウジアラビアから帰国して出席してくれた中学校以来の友人。アラビア人ではない・・。

息子の会社の後輩の○井君。体を張ってのアトラクション?デビルマンだそうだ。衣装はすべて手作り。このデビルマン、やけに歌がうまい。この後、この衣装を「お父さん要りませんか?」サイズはぴったりだけどね( ̄ー ̄;

新婦側のお友達。さすが女子校。華やか~♪
新郎のお色直しのための退場の介添えに、おじいちゃん、おばあちゃんを指名。両名感動してか、興奮してか、この後の退場のときには異常なハイテンション。
宝塚よろしく、手を振りながら退場した( ̄ー ̄;

お色直しは色内掛け。ドレスとはまた違って、赤が映え、パーッと明るくなった感じで素敵。最初は紋付袴を着ることを渋っていた長男も、まんざらでもなさそうではないか。
写真では見にくいが、ベールに胡蝶蘭と桜をあしらったブーケを腕にかけている。私のお友達が心をこめて作ってプレゼントしてくれた。
写真では見にくいが、ベールに胡蝶蘭と桜をあしらったブーケを腕にかけている。私のお友達が心をこめて作ってプレゼントしてくれた。

最後の挨拶のときに、やっぱり泣いた次男。我が家は男のほうが涙もろいのである。本人はもちろんボロボロである。
さて、ここからが二次会の話。普通二次会には親は出ない。が、今回は長男の友人の依頼により、サプライズに協力することになった。
これ、夫。誰に扮しているかわかるだろう。そう、今TVで引っ張りだこの戦場カメラマン、渡部陽一である。カメラは私が撮っているのでここでは下げていないけど、これでカメラを首からさげれば、まさに、戦場カメラマン。かなり太めだけど・・・。変装したら、いつもおとなしい夫の性格が変わった( ̄ー ̄;
設定は、親たちから新郎新婦への手紙の朗読を音楽とともに流す。最後に私、新郎の母の手紙の朗読が流れる。途中から本人(私)が朗読しながら登場してサプライズ。最後に手紙を封筒に入れて渡すときに、ほかのカメラ隊にまぎれて父親戦場カメラマンが激写し、気づかせるという流れである。

手紙を朗読しながら私が登場し、手紙を手渡して並んだところ。カメラ隊のフラッシュを浴びる。この写真を撮っているのは戦場カメラマンである。本人たち、まだ気づかない。後ろで隠れて笑っているのは次男のお嫁さん。

二次会の司会を務めていた次男。様子を伺ってタイミングを見計らう。本人達に気付かせるのは次男の腕の見せ所である。
新婦が戦場カメラマンに気付いた。この時点では、まだ父親だとわかっていないかも。
新婦はこの辺で父親だと気付いた模様。。。。新郎はまだわかっていない。
「なにやってんだよ~、オヤジ。」(新婦に大ウケ)
サプライズ成功!次男が後ろで、オヤジを紹介している。
総勢280人出席の盛大な二次会。最後は我が家らしく笑って笑ってシメました。幹事さん、本当に大変でしたね。ありがとうございました~♪
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
あけましておめでとうございます。そして健志君のご結婚おめでとうございます。ここ数ヶ月の間にお祝い事で嬉しい日々ですね。素晴らしい結婚式の様子がうかがえます。ピエールの戦場カメラマンも、とってもお似合いですね。ウェディングケーキ入刀の写真、皆さんの笑顔とってもよく撮れていますね。今年はお孫さんも誕生ですし、嬉しいニュースが続きますね。
ホントに素敵な結婚式♥にお招き頂き、ありがとうございました。
そんなサプライズまであったんですか♪
見たかった~(*_*)
いつの間にか家の汚いお椅子が・・・(汗)
コメントありがとうございます。本人たちはそれぞれ一生に一度の結婚式ですが、私たちは二度、それも続けてでしたのでバタバタでした。今はほっとしています。
裕美さん、こちらこそ、いろいろお世話になりました。皆さんの支えで素敵な結婚式になったこと、本人たちも実感していることと思います。今後ともよろしくね♪
おめでとう!!
年明け早々の結婚式だったのね。
お友達が大勢集まって、賑やかな家庭になりそうですね。
新婦はちょっとけいちゃんに感じが似てるみたい。
私は別の意味であわただしい年明けでした。
出かけられそうな時はメールしますね。