今日は、年末の掃除の手始めに冷蔵庫の掃除をした。冷凍庫が一杯なので、整理しようと思ったら、3分の1は保冷剤だった。何か買うたびについてくるのでその都度冷凍庫に入れていた。ほとんどを処分したら、結構隙間がある。
人参がたくさんあった。ということで、今日は人参のサラダを作ることにした。だって、買ったんだもん。ブレンダー。。。。

これにスライサー、チョッパー、ホイッパーなどが付いている。当初はスイス製バーミックスを買おうと思っていたが、いろいろ検討の結果、ブラウン製。ターボつきだ。その上、バーミックスの半額で買えるし、気に入らなかったら全額返金キャンペーンつきだ。
で、スライサーを使ってみた。いつもは手動でおろしていたけど、あっという間に千切りの人参の山。
で、スライサーを使ってみた。いつもは手動でおろしていたけど、あっという間に千切りの人参の山。

カロチンたっぷり。これは、ナンプラーを使ってちょっとエスニック風の味付け。
ホタテがあったので、いつもどおりのカルパッチョ。ホタテの薄切りの上にマッシュルームの薄切りを並べ、あさつきとベビーリーフで彩を加え、あとは、お決まりの塩、レモンの絞り汁、そして、もちろん決め手はオリーブオイルだ。使ったオリーブオイルは、カスティージョ・デ・カネナのファースト・デイ・オブ・ハーベスト、アルベキーナ。緑がすごい。

えびも中途半端に5本だけあった。潰したにんにくとともに、塩と、オリーブオイルとをかけて揉みこみ、しばらく置いておく。あとはフライパンでいためるだけ。。。。鷹の爪の輪切りも入れた。使ったオリーブオイルは、日本に入ってきていない、サンプルでもらったスペイン産オイル。熟してから絞ったアルベキーナ。マイルドである。
こんな感じ。ワインにぴったり。
ついに、いかの塩辛も作っちゃった。
子供のころから塩辛大好き。買ったものより絶対自分で作ったものが美味しい。塩辛を作るときは、必ず刺身用冷凍イカを使う。アニキサスなんかがいたら困るから。ちょっと値が張るがSL社で、いつも注文する。新鮮な船凍するめイカである。はらわたにたっぷり塩をまぶす。
今回は足も使った。胴体の皮、剥いちゃったけど、足入れるんなら剥かなくてもよかった、と今更ながら思う。。。
塩を振って3時間ほどおいたはらわたを混ぜる。
私の場合は柚子の皮は欠かせない。
これから、少しずつイカから水分が出て、味が馴染む。私は浅めが好きなので、明日から食べちゃうけど、しばらくは楽しめそう。前回はちょっと塩が強すぎたので今回は控えた。

これは、中途半端に残った野菜のピクルス。これは、2-3週間後までのお楽しみとなる。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。