
韓国旅行で買ってきたお土産の韓国海苔。ロッテ百貨店の地下で買ったもの。東遠F&Bという会社のもので、通常ならごま油が塗ってあるところ、オリーブオイルが塗ってある。お味もGOOD。ご飯が進みます。
韓国でもオリーブオイルがブームになりつつあるんでしょうか。韓国料理にはあまりご縁がなさそうなオリーブオイルですが、こういうところでお目にかかるとは嬉しい限りです。もちろん、他社からも同じようなオリーブオイルの海苔が出ていました。通常のごま油の海苔よりは、若干高めです。残念ながら韓国語がわからないので、包装に何が記載されているのかはわかりません。4.35%と数字が見えますが、何の数字だろう・・・・???
韓国でもオリーブオイルがブームになりつつあるんでしょうか。韓国料理にはあまりご縁がなさそうなオリーブオイルですが、こういうところでお目にかかるとは嬉しい限りです。もちろん、他社からも同じようなオリーブオイルの海苔が出ていました。通常のごま油の海苔よりは、若干高めです。残念ながら韓国語がわからないので、包装に何が記載されているのかはわかりません。4.35%と数字が見えますが、何の数字だろう・・・・???
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
オリーブオイルの韓国海苔があるんですね。美味しそうですね。韓国海苔でもキムチでも韓国でいただくと美味しいのに日本に買って帰るといまいちと言うことが結構ありましたが、最近はそんなことはなく美味しいままいただけるのですね。。
お土産というのはそういうものかもしれません。でも、これは美味しかったですよ。韓国通の方のイチオシでしたので。
通りすがりの者です。
左上の赤地に白抜きの2文字は「ヤンバン」と書いてあり、右上の「両班」の韓国語読みです。
これは「東遠(ドンウォン)F&B」製品の海苔やキムチのブランド名です。
右側のオリーブの実の絵の下には「オリーブ油4.35%」とあります。
その右隣りには「原草(海苔の原材料)が良く、パリパリとして香ばしい…」とあり、
真ん中に大きく書いてある「オリーブ油で焼いた海苔」を修飾しています。
右下の「TIS」はよく見えませんが、「Triple Inspection System」の略で、
「原草 3重管理 システム」とハングルで書いてあると思います。
海・工場・流通の3重のチェックを通して高品質を維持するシステムのようです。
右下には「調味のり3.3g」「岩のり(国産)52.2%」とあります。
その上の赤字の丸で囲まれた落款のようなものはハングルで「トルギム(岩のり)」と書いてあります。
有難うございます。ハングルがおできになるのですね。私はさっぱりなので、化粧品を買った時に貰ったサンプルも、なんだかよくわからない状態です^^;