
スペインへ行くため、そして、旅行から帰ったら甥の娘の初節句があるため、そして、さらには秋には次男の結婚式があるため、2月に一眼レフを買った。知識がなかった私は、どのカメラにしようか決めるとき、私の通う鎌倉の美容院のオーナーがカメラに詳しいのを思い出したので、彼に相談した。私はカラフルなペンタックスKxが欲しかったのだけれど、彼は即座にNikonを薦めてきた。望遠が欲しいといったら、レンズも教えてくれた。重いけどいいよ、というので、そのセットを買った。
次に美容院に行った時、旅行前日だったのでカメラ持参で出かけた。遅い時間で、他のお客さまも帰ったあとだったので、いろいろ設定について聞いた。
「オートじゃなくて、この設定で撮ってきてみて。」と、設定してくれた。もちろん、いろいろ説明してくれていたが、一度に頭に入るはずもない。でも、その時、「このホワイトバランスだけはautoにしておいたほうがいいよ。下手にいじると失敗するから。」と言われたのは覚えていた。
旅行では、(重かったが)首からカメラを下げて、プロカメラマンよろしく、パシャパシャとたくさん写真を撮った。フィルムじゃないんだから、失敗したものは消せばいいんだもの。教わった連射もしてみた。
そう。その連射の時からだった。写真が全部青っぽくなった。全体的に屋外の写真がすべて青っぽい。ん?とは思ったが、すぐにピンとこなかったので、そのまま数日写真を撮り続けた。
数日して、ホテルでサムネイルで見てみると、やっぱりある瞬間の写真からぜーんぶ青い。おかしいな・・・そして、わからないなりに設定を一通り調べてみた。がーーーん。あんなに注意されたのに、ホワイトバランスの設定が変わってしまっていた。記憶にはないが、きっといろいろいじっているうちに変えてしまったのだろう。
そして、上の写真、ドンキホーテで有名な、あのラマンチャの風車。コンパクトデジカメでは遠すぎたので、友達に、「任せて!」と言って、望遠で車の中から連射したうちの1枚。
凹んだ。。。結局帰ってから、青い写真をできるだけ現状に近い色に直すべく、夜中、必死にphotoshopで作業したのでした・・・。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
春休みに入ってからブログをゆっくり拝見する暇がなくて、久しぶりに拝見しました。私は青色が好きなので、青い写真とても素敵だと思いました。
ありがとうございます^^;
そう言っていただけると・・・